無二

Blog

Maintenance

気温が上がってきましたね!

2020年05月17日(日)


今日は暑い一日でしたね!?
コロナウイルスの影響で春という季節感が感じれていなかったですが、ここまで急に暑くなると、、、一気に夏なのか?と勘違いしてしまいそうです。

xKitqs7eSvimwnDY7e6ZSA

明日からしばらく雨というのが信じられないですが、高温多湿のシーズンが近づいてきたのでしょうか?
みなさまも、革の大敵である湿気との戦いシーズンです。革製品の管理も神経を使う時期になりますのでご愛用品のお手入れをお忘れなく!

YmMTnTNVTQSOhtkUV5SMXg

特に革靴やレザースニーカーは、ブラッシングで埃を飛ばして防水スプレーを吹き付けて、風通しの良いところに移動させておきましょう♪カビ防止になりますよ!

もし、それでもカビの可能性がある場合は、「コロニル」のケアアイテムに「ライニガー」というカビ除去対応のスプレーがありますので試してみて下さい。

reiniger

 

 

また、財布や革小物、カバンなども出来るだけ風通しの良いところに保管して下さい。熱がこもると、コバ仕上げに顔料系塗料で仕上げされている製品は、高温多湿で溶けて他のものに色移りする可能性があります。すでにダメージが出ている場合は、早めのリペアをしましょう!

※無二の製品のコバは磨き仕上げなので心配はいりません。

リペアについては、僕の個人アカウントのインスタグラムで紹介しています。もしよければご覧いただけますと嬉しいです。もちろん、リペアのご相談も受け付けておりますので、お悩みの場合はお気軽にご連絡くださいませ。info@muni-leather.jp

https://www.instagram.com/p/CAE9UG2A076/
コバ面の顔料系仕上げのリペア後の写真

uiWdGjyHSzKLBp%jHAMMTg

 

 

https://www.instagram.com/p/CADEP3eAovl/
コバ面の顔料系仕上げのリペア前の写真

wNDf86NcQ7CJM5ZCI41mlg


お気に入りの革製品がより良い状態を保てる様に、少しだけ気にかけてくださいね!早めに対処しておく事でこれからの時期のダメージを軽減できますし、綺麗さも保てます。そしてメンテナンスのもう一つの重要ポイントは、日頃のケアをしておく事で、もしも汚れたとしても、、、
汚れを落とせる可能性が高いという部分がメリットになります。日頃のケアで革の表面に防護膜を作ってくれるからです。
革の表面についた汚れが落としやすいか?革の表面に作られた防護膜についた汚れが落としやすいか?イメージしたらわかりますよね?!

前回のブログでも書かせて頂きましたが、製品に関するご相談、メンテナンスに関する事、なんでもお気軽にお問合せくださいませ。
各SNSからのDMでのお問い合わせもお気軽にご利用下さい♪
引き続き、無二製品に限らず、革製品のお悩み&ご相談受付中です!!

 

 【製作状況をブログ内「Production Status」で公開中です】 

 

【YouTubeに製作動画UP中です】

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

無二オススメ!お手軽メンテナンス3点セット

2020年04月05日(日)


日頃の革製品のメンテナンスに持っていると重宝するアイテム3点を、無二のオススメとして「お手軽メンテナンス3点セット」で準備致しました。

こちらのお手軽メンテナンス3点セットは、今般の新型コロナウイルス感染防止策による外出自粛ムードが強くなる中で、ご自宅でメンテナンスをお楽しみ頂けたらと思い、送料無料にてお届けさせて頂きます。

YmMTnTNVTQSOhtkUV5SMXg

【送料込】無二オススメ!お手軽メンテナンス3点セット 5,000円(税込)

日頃ノーメンテンス派の方、
メンテナンスは気になっていたがついつい後回しにされていた方、
うっかりとメンテナンスを忘れていた方、、、
この機会に是非ご利用くださいませ。

<ご注文時の注意点>
・他のケアアイテムを追加したい方は、お気軽にお申し付けくださいませ。「お手軽メンテナンス3点セット」をご注文のお客様は、送料無料にて同梱させて頂きます。
・システム上、送料が加算されてしまいますが、受注確定後に送料をゼロにしてお知らせ致しますのでご確認くださいませ。
・金額訂正が必要な為、ペイパル決済の連携は出来ません。ペイパル決済をご希望のお客様は、決済方法を銀行振込をお選び頂き、”備考欄”に別途「ペイパル決済希望」とお知らせ下さいませ。金額確定後、決済URLを送信させて頂きます。
・沖縄県及び離島、一部地域については、別途追加料金がかかる場合がございます。確認致しますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

**************************************

<セット内容>
【コロニル】1909 シュプリーム クリームデラックス(カラーレス)¥3,080×1

1909_supreme_creme_deluxe_050
【コロニル】ポリッシング クロス(テレンプ)¥440×1

polishing_cloth_new
【コロニル】馬毛ブラシ(ブラウン)¥1,650×1

horse_hair_brush
※各アイテムの詳細は、それぞれの製品ページをご覧くださいませ。

<ご使用方法>
1.メンテナンス前に、馬毛ブラシを使ったブラッシングでチリやホコリを取り除きます。パーツが重なっている部分や細かい部分に着いた汚れは、小さめのブラシや綿棒等で優しく取り除いてください。

2.シュプリームクリームDX(カラーレス)を少量指に取り、薄く薄く全体的に伸ばしていきます。1か所に大量のクリームが染み込まないように注意してください。指で塗ることに抵抗がある方は、ポリッシングクロスに適量つけて塗布してください。

3.全体的に塗り終わり、クリームを塗った部分がマットな感じになりましたら、馬毛ブラシでブラッシングをします。ゴシゴシこすると言うよりは、クリームを表面に馴染ませる感覚で優しくブラッシングしてください。

4.最後は、ポリッシングクロスで乾拭きする事でクリームをより一層馴染ませていきます。一定の力加減で革の表面を包み込むように乾拭きします。そうする事で革の表面に防塵膜が出来る感覚です。

※外装・内装共に、1~4をそれぞれ行ってください。

<日頃の定期メンテナンス>
・日頃は定期的にブラシでのブラッシングでチリやホコリを飛ばして、ポリッシングクロスでの乾拭きを行います。
・2ヶ月に一度ほどのペースで、シュプリームクリームDX(カラーレス)による保革メンテナンス。
内装や構造上、クリームの塗り込みが難しい部分への保革には、栄養分が含まれているシュプリームプロテクトスプレーを吹き付けることで、保革&防水・防塵のメンテナンスをします。クリームが塗れる部分は塗ってからシュプリームプロテクトスプレーを使用します。
・シュプリームクリームDX塗布のメンテナンスの翌月は、ブラッシング後に軽くシュプリームプロテクトスプレーを吹き付けると、防水と汚れ防止につながります。

※内装が牛ヌメ革ベージュの製品をお使いの方は、ご使用前にそのベージュレザー部分にシュプリームプロテクトスプレーを吹き付けてから使いますと、汚れ防止につながり、綺麗に使って頂けます。
時々、デリケートクリームによる汚れ落しを併用されますと、より効果的です。

 

**************************************

コロナウイルスで大変な状況が続いている中、お待たせしている皆様、受注過多と昨年の腰痛でスケジュールが遅れてしまっておりご迷惑とご心配をおかけしており申し訳ありません。僕自身も体調管理には細心の注意を払いながら生活しております。体を酷使している為、筋肉のコリによる痛みはありますが、コロナウイルスの影響は出ておらず製作は進行中ですのでご安心くださいませ。
また、今月末頃〜5月頃より生産体制を少し改善(ペースアップ)していける目処が立ちました。これ以上お待たせする事ないよう頑張っていきたいと思います。一人での運営で手が回らず、まだまだお知らせも追いついておらず、大変ご迷惑もおかけしておりますが、順次お知らせさせて頂いております。何卒ご理解頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

 

3 / 41234